『気温タイプ』とは!?
寒い時期だけ走る馬や、暖かくなるにつれ調子を上げる馬がいるように、気温の寒暖で成績が大きく変わる、いわゆる「季節馬」がいます。
しかし、「季節馬」に関わる情報を予想ファクターとして掲載している競馬新聞は1つもないと思います。
競馬Digitalでは、気象庁HPから取得した気温情報を4段階に分類し、気温別の成績を全頭掲載しているので、各馬の季節適性を確認することができます。
『気温タイプ』の分類
気温タイプは、以下4段階に分類しています。
・Cold(〜10℃)
・Cool(10〜19℃)
・Warm(20〜28℃)
・Hot(28℃〜)
「気温タイプ」でわかる季節適性
ここで典型的な季節馬を例に挙げてみましょう!!
セイウンコウセイは、典型的な冬馬。
馬場状態 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 掲示板内率 |
---|---|---|---|---|---|
Cold(〜10℃) | 2-2-0-0-1/5 | 40.0% | 80.0% | 80.0% | 80.0% |
Cool(10〜19℃) | 3-4-0-0-4/11 | 27.3% | 63.7% | 63.7% | 63.7% |
Warm(20〜28℃) | 2-1-1-1-8/13 | 15.4% | 23.1% | 30.8% | 30.8% |
Hot(28℃〜) | 0-0-0-0-1/1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
このように、冬季(寒い時期)に強く、夏季(暑い時期)に弱くなっています。
ひこ
特に季節馬が狙いどきなのは、
・苦手な季節で凡走を続けて人気が落ちたところで、得意な季節に激走する
・得意な季節で好走を続け人気し続けているところで、苦手な季節に人気して飛ぶ
タイミングです。
「気温タイプ」の見方
①総合評価
◎,〇,△,×,危の5段階評価。左から順に高評価。
※扱い度合いを示す指標のため、1レースに◎が2頭以上いる場合などがあります。
評価印別の回収率などを詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
②適性得点
①総合得点を算出するための得点。0を基準とし、-100(最低)から+100(最高)まで。
レース時点(or サイト閲覧時点)の競馬場気温を参考に、③季節馬判定の評価を得点化しています。(ex.夏馬は、気温高い時に高評価し、低い時に低評価)
③季節馬判定
その馬の季節適性。夏S、夏A、夏B、夏C、イーブン、冬C、冬B、冬A、冬S の9段階。